「重戦車ならマウスマウス」うるさいので、
「いや、無課金・微課金ならカベ子(KV-1および、その改1であるKV-85)のほうが絶対いい」ということを主張するため、
完凸性能・ステータス等を比較する。
ステータス比較
比較条件
- ☆5
- 機体改造完全完了
- レベル100
- 形態は改1
- ポジションは前衛型
- インテリフレームなし
- 武装・装備・弾種は初期状態
とする。
ただしマウス完凸は攻略wikiのコメント欄の画像を参考にしたもので、武装やインテリフレームについてはハッキリしたことが言えない比較であるということを明記しておく。
参考:【アッシュアームズ】最強キャラランキング-アッシュアームズ攻略wiki
カベ子(KV-85)は条件通りである。
KV-85 | マウス | |
---|---|---|
耐久 | 1595 | 1733 |
装甲 | 281 | 284 |
機動 | 134 | 105 |
対地 | 1460 | 1390 |
命中 | 142 | 103 |
貫通 | 203 | 211 |
会補 | 20 | 23 |
会ダ | 0% | 0% |
幸運 | 172 | 129 |
反応 | 42 | 33 |
誰だよマウスのほうが硬いし火力も高いとか言ったの。
マウスのほうが明らかに耐久が高いのは認める。
だが火力はカベ子が上だ。
対地も命中もな。
機動も幸運も反応もカベ子が上で、あとはほとんど差がない。
スキル比較
固有アクションスキル
KV-85
復讐の天使:自身の脅威度をアップ(1ターン)、自身(1ターン)攻撃される度に全ての陸上ユニットの火力をアップ(3ターン)、会心補正アップ(3ターン)
敵前線をカベ子で食い止めつつ、上空から敵を捕捉して、火力の上がった味方後衛が撃ち抜くという使い方がメイン。
敵後衛の耐久が高いときに有効な戦術のひとつ。
マウス
超重打撃:通常攻撃、敵の反応・命中を極大ダウン、自身の脅威度アップ
自身の脅威度を上げられるので有用。しかも敵の命中も下げられるので、自身の安全性も上がる。
パッシブスキル
KV-85
重型特効(陸) | 重型ユニットに対し対地火力を小アップ |
---|---|
氷原適正 | 氷床、氷帽、氷河環境でのマイナス効果を無視する |
耐弾姿勢・改 | 自身が攻撃を受ける前、一定の確率で自身のダメージ軽減率をアップ(小) |
反抗前線 | 攻撃を受けた際、自身の装甲を中程度アップ(2ターン、重ね掛け不可) |
装甲アップバフとダメージ軽減バフがかかるので、硬い。
雪原で敵後衛に対空のある防衛種がいるとき大活躍。前衛型で白刃突撃すればかなり楽。
※“耐弾姿勢”は装甲値アップというテキストだったが、2019/12/13アプデでダメージ軽減率アップというテキストに修正された。なお、実際の効果は以前からダメージ軽減率アップだった。
マウス
移動護衛 | 自分と同じマスにいる全自軍ユニットのダメージ軽減率を少量アップ |
---|---|
重型特効(陸) | 重型ユニットに対し対地攻撃力を小アップ |
巨獣殺し | 重型ユニットに対し会心が中程度アップ、火力が小程度アップ |
損傷軽減機構 | 自身が攻撃を受けた際、一定の確率で自身のダメージ軽減率アップ(今回の攻撃) |
超重装 | 自分が攻撃を受けた際、一定の確率で自身のダメージ軽減率アップ(今回の攻撃) |
鉄壁戦闘群II |
黒十字帝国学連に所属する重型の陸上型DOLLSが3体以上健在な限り、 |
ダメージ軽減バフがかかるので、硬い。
黒十字の重型メインで編成すれば、自身の命中の低さもカバーできる。
うん、スキルは甲乙つけがたい性能。
育成の容易さ比較
ココ重要。テストに出るよ。
KV-1の情報構造体は、
- 04A-08H
- 04A-10H
- 04B-08N
- 04B-10N
- 04B-08H
- 04B-10H
で情報構造体ドロップあり。
[号戦車マウスの情報構造体は、勲章交換不可能だしドロップもない。
つまり、マウスを完凸しようとすれば、情報ノ断片での交換だ。
121個目以降の交換レートは、情報構造体1個につき、情報ノ断片5個だ。
マウスを☆4から☆5に上げるために必要な情報ノ断片の数は、1,050という途方もない数字になる。
全DOLLS所持下での、10連での情報ノ断片獲得期待値は、66.7なので(※☆2確定枠無視での計算)、
160連してなんとか貯まる情報ノ断片の数だ。
10連1,500円だとしても、24,000円だよ重課金だよ。
カベ子なら、ドロップで集めるほど節約できる。
まとめ&私見
無課金・微課金は、カベ子一択!
え?
マウスはティーガーのスキルでもっと硬くなる?
マウスとティーガー重戦車2輌を最前線で運用できるほど資材を突っ込めて、出撃枠を圧迫して、出撃コストも元☆3×2なりにかかっていいなら、それでもいいんじゃない?
ほかのDOLLS比較記事
・☆1から強化するか、☆2から強化するか、改1初期状態ステータス等比較
・軽戦闘機ハリケーンとワイルドキャットの完凸性能・ステータス等比較
・重戦闘機Me262CとBf110GとPe-3のステータス等比較
・中戦車センチュリオン改1とチハ改1・軽戦車VK1602改1のステータス等比較
このカテゴリーの関連ページ
- 評価・レビュー
- 初心者が知っておくといいことまとめ
- リセマラしなくてもいいと思うけど一応オススメDOLLS
- 初心者におすすめのオート可能な周回ステージと、強化できるDOLLS
- DOLLSの分類と特徴
- DOLLS基本情報と評価一覧
- DOLLSの出撃コストと量産コスト
- CP回復を上手くコントロールする
- おすすめ編成と戦略
- おすすめ☆2DOLLS
- もともと☆3のDOLLSより☆1から鍛えたDOLLSのほうが出撃コストが低いから助かる
- ☆1から強化するか、☆2から強化するか、改1初期状態ステータス等比較
- 軽戦闘機ハリケーンとワイルドキャットの完凸性能・ステータス等比較
- 中爆撃機He111とJu87のステータス等比較
- 重戦闘機Me262CとBf110GとPe-3のステータス等比較
- 駆逐戦車ヤークトパンターとマルダーUのステータス等比較
- 中戦車センチュリオン改1とチハ改1と軽戦車VK1602改1のステータス等比較
- Ju87スツーカはD型にするかG型にするか
- ☆3KV-1を☆5にするために支払ったもの
- ☆1中爆撃機“He111”と“Ju88”を☆4と☆5にして後悔した話
- 01-02のAuto周回
- 01-06のAuto周回
- 01-07攻略
- 01-07Auto周回
- 02A-02NのAuto周回
- 02A-04NのAuto周回
- 02A-10NのAuto周回
- 02A-10Nシュバルツブラウト1ターンキル周回
- 03A-02Nと03A-04NのAuto周回
- 03A-08NのAuto周回
- 03A-10NのAuto周回
- 03A-10N低コスト・2ターン・ノーダメージ攻略
- 04A-10NのAuto周回
- 04A-10Nレックスアブリシウス1ターンキル周回
- 05A-02NのAuto周回
- 05A-10NのAuto周回
- 05A-10Nマセドニア初クリアと手動周回指南
- 02B-04NのAuto周回
- 02B-10Nシュバルツブラウト攻略メモ
- 03B-04NのAuto周回
- 03B-10Nヴァイスブラウト攻略メモ
- 04B-02NのAuto周回
- 04B-04NのAuto周回
- 04B-10Nレックスアブリシウス攻略メモ
- 05B-02NのAuto周回
- エリア2-04-10ウラン雲母攻略メモ
- 情報構造体をドロップで集める効率は
- 合金節約のために、はじめて挑むステージは偵察出撃しよう
- 合金が自然回復しないのは上限があるから
- 「合金が足りない」を防ぐコツ
- インテリフレームと人格インプラントの正しい使い方
- インテリフレームの合成は計画的に
- 戦役勲章の稼ぎ方と無料限界
- 進撃勲章が足りないなら水曜日と木曜日の拡張訓練で
- 攻撃勲章が足りないなら木曜日と金曜日の拡張訓練で
- 護衛勲章が足りないなら土曜日と日曜日の拡張訓練で
- 殲滅勲章が足りないなら金曜日と土曜日の拡張訓練で
- 戦闘勲章が足りないなら日曜日と月曜日の拡張訓練で
- 戦術勲章が足りないなら月曜日と火曜日の拡張訓練で
- 突撃勲章が足りないなら火曜日と水曜日の拡張訓練で
- 装甲列車での資源回収量を最大化させるコツ
- 廃都再建空挺遠征部隊中級(ノーマル)攻略
- 廃都再建(遠征マップ)攻略のコツとか
- 開発許可証と開発計画書の入手経路と個数と頻度と用途
- 輝水鉛鉱石とモリブデン鉛鉱石が足りないなら陸上資源補給箱を集めよう
- 閃マンガン鉱石とばら輝石が足りないなら陸上資源補給箱を集めよう
- クロム鉄鉱石と透輝石が足りないなら航空資源補給箱を集めよう
- 戦車の運用
- 対空砲の運用
- 駆逐戦車の運用
- 飛行種の種類と倒し方と狩場
- 防衛種の種類と倒し方と狩場
- 遊猟種の種類と倒し方と狩場
- 狙撃種の種類と倒し方と狩場
- 滞空種の種類と倒し方と狩場
- センチュリオンとかの中戦車が不遇すぎる
- おパンツ拝めるおDOLLS
- テトラークを新形態にするとパンティーライン変わるの何?
- 兎・尻猫・犬・亀等DOLLSの愛称・別称まとめ
- 攻略でなく考察するページ
- ☆6追加実装計画を先読み
- ☆6にするために必要な資材
- 複数端末でプレイする方法
- 周回を楽にする裏技
- 奇跡の苗木集め効率計算-遠征マップと通常マップ比較-
- 悪夢ノ欠片と改造素材集め低コスト手動周回【ver.廃都辺境02-H】
- 悪夢ノ欠片と改造素材集め低コスト手動周回【ver.巣穴最深部04-H】
- 極上改造素材集めノーダメージ低コストAuto周回【ver.巣穴最深部04-H】
- 月間戦略支援要請(月パス)で人権を得よう
- ハーフアニバーサリー期のボーナス等メモ
- 課金のさせ方が激マズなマブラヴコラボ
- 空白期間・虚無期間の過ごし方